忍者ブログ

oculog

雑記 : 音楽 と 日常

[PR]

2024/05/03(Fri)19:26

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ヘッドフォンかえた(SONY MDR-CD900ST)

2011/03/01(Tue)21:07

今までは 楽曲制作の際、「好きな音像で聴きながら作れたらそれでいいじゃない」というスタンスだったため、リスニング用のヘッドフォンでモニタリングしておりましたが、制作環境の大規模な入れ替え&気分転換で定番モニター用ヘッドフォンを購入しました。



解像度や特性云々等等レビューは余所様にまかせますが、長年現場で『定番』として導入されているという実績が示す通りのクオリティですね。
買ってよかったです。
ってか、もっとはやく買っておけばよかった。




PR

No.225|機材の話Comment(2)Trackback()

The Sheffield XLO Test&Burn-In CD がやっぱり素晴らしい

2010/07/27(Tue)23:14


 


大変お世話になっている一枚です。

久々に自分のオーディオシステムに「デマグネタイジング」をかけました。
美音復活でテンション上がったので、この機会に紹介したいと思います。

「デマグネタイジング」といっても、このCDの6曲目を数回再生しただけなんですけどね。

ちなみに取説に6曲目「デマグネタイジング・スイープ」について説明がされいるのですが、かいつまんで書くと

電流のあるところ必ず帯磁が発生する。⇒機器の部品に着磁する。⇒システム全体の音質悪化につながる。
で、登場するのがこのCDの6曲目。
「40Hz~19kHzまでの周波数を同じ振幅でスイープする」特殊なトラックを再生することで、オーディオ機器に残留している磁気を除去して音質を改善してくれる、とのこと。

胡散臭ぇぇ

が!本当に素敵な音に生まれ変わります。
(と、言うより「ベストコンディションに戻る」と言った方が正しいかも。プラシーボどんとこい。)

音楽好き必携のアイテムだと思ってます。




No.216|機材の話Comment(0)Trackback()

MOTU Zbox 使用前後を比べてみた!

2010/07/10(Sat)12:20


久々のブログです。

本日のネタは発売前から気になっていたMOTUのZboxについてです。
zbox_s.jpg






ミキサーやオーディオインターフェースのギター入力(Instrument や Hi-Z)はハイインピーダンス仕様になってるだけでギターやベース録音に最適かっていうとそうでは無いらしい。
で、このZboxを通せばライン録りでも自然なギターサウンドが得られるそうな。

詳細はこちら。
http://www.h-resolution.com/MOTU/Zbox.html


せっかくなので色んなパターンで実際にライン録りしてみました。
演奏が下手なのとハムバッカーが無いのは大目にみてください。
 
コンプのかけ録りや録音後のEQ処理等は一切していません。
Zboxを通した場合若干音量が小さくなりましたが、自分が気になるのは音量よりも音質なので最後にノーマライズをかけて揃えてます。

■オーディオインターフェース
Focusrite - Saffire PRO24


■DAWソフト
Steinberg  Cubase Essential 4


■エレキ編
使用ギター:Fender Japan 86' テレキャス
ピックアップはフロントを使用

Zbox未使用 指弾き

Zbox未使用 ピック使用

Hi-Z入力 指弾き

Hi-Z入力 ピック使用

Lo-Z入力 指弾き

Lo-Z入力 ピック使用

■エレガットギター編
使用ギター:Ovation Model No.1616

Zbox未使用 指弾き

Hi-Z入力 指弾き

Lo-Z入力 指弾き

■ジャズギター編
使用ギター:Godin 5th Avenue kingpin
ピックアップはゴダンオリジナルP90

Zbox未使用 指弾き

Zbox未使用 ピック使用

Lo-Z入力 指弾き

Lo-Z入力 ピック使用


使ってみた感想ですが、確かに「ペナペナ」した感じが無くなってよりギターっぽい音になってますね。
ZboxにはHi-ZとLo-Z入力があってお好みで選べるのですが、なんとなくLoの方が好みです。(最後のジャズギター編は段々めんどくさくなってきたのでLoだけ録りました、すみません)

アンプシミュレーターを多用される方は重宝するんじゃないでしょうか。
自分の場合はライブの際にルーパーを使用するので活躍しそうです。




No.214|機材の話Comment(0)Trackback()